お気軽にご相談ください!
【頭痛】デスクワークと仕事のストレスによる女性の頭痛改善症例
週に2~3回起きる頭痛と慢性的な首と肩の凝りの改善で来院された女性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
多い時には週に2~3回頭痛になる。特に仕事の締め切り前や疲れが溜まった時に頭痛になることが多く、仕事の人間関係や締め切りプレッシャーからストレスを慢性的に感じている。
肩こりと首のこりが慢性的にあり、頭痛の原因になっていると感じていて、睡眠の質が悪く、夜中に目が覚めることがある。最近は妊活を始めたいと考えているが、体調が優れないことが不安。
来院に至るまでの経緯
慢性的な頭痛と肩こりがあり、デスクワークと仕事のストレスで症状が悪化することが多くあった。同僚の勧めで整体の効果を聞いて興味を持っていたが、頭痛薬に頼り先延ばしにしていた。
薬に頼る生活に疑問を感じ始め、特に将来の妊活のためにも体に優しい解決法を求めていたところ、当院へ通われているご主人の紹介でご来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 上部頸椎サブラクセーション
- 胸鎖乳突筋、咬筋筋緊張
- B顎関節圧痛、咬筋、側頭筋過緊張
- 僧帽筋、起立筋、肩甲挙筋過緊張
- 姿勢分析スコア、ランクD
首・肩回りの筋肉に著しい緊張がみられ、特に僧帽筋と肩甲挙筋に強い緊張と硬結を確認。姿勢検査では前傾姿勢と右肩の挙上制限があり、頭蓋骨と頸椎の連動性に制限がある。
検査結果の分析により全身の過緊張と悪姿勢と判断
施術内容と経過
初めは骨盤矯正と下肢、臀部の筋緊張の緩和施術に重点を置いた。

- 初回~6回/週に1回ペース
-
トリガーポイント療法による筋肉の緊張緩和と血流改善。骨盤・背骨のゆがみ調整、頭蓋骨と頸椎の調整。自律神経バランスを整える施術を中心に行った。
施術直後は頭がスッキリする感覚を実感するものの一時的な頭痛の軽減に留まる。施術後何度か一時的な好転反応(軽い頭痛や疲労感)あり。 - 7回目~12回目/週1回ペース
-
筋肉の緊張緩和と血流改善の施術の継続。姿勢改善のための施術とストレス軽減のためのトリガーポイント療法。
10回目の施術後には頭痛の頻度が月に数回程度に減少し、肩こりの軽減を実感。睡眠の質が高まった感じがするとのこと。ストレス耐性の向上と自宅でのセルフケアの習慣化。
- 13回目~現在/ 2週間に1回のペース
-
全身のバランス調整と予防的な施術。自宅でのセルフケア指導の強化。
18回目の施術後には頭痛の頻度が月1回以下になり、肩こりが大幅に軽減した様子。現在、妊活に向けた体調の安定と定期的な姿勢のチェックでメンテナンス来院中。
院長からのコメント
初回時は首や肩の緊張が強く、頭痛の頻度も高かったようですが、施術を繰り返すことで筋緊張が緩和され、頭痛の頻度が減少してきました。特にトリガーポイント療法の反応が良く、自律神経の乱れも少しずつ整ってきた様子でした。
施術開始から3か月を過ぎると睡眠の質も向上したようで、頭痛の頻度が激減してきました。
何より嬉しいのは、デスクワーク中の姿勢改善を積極的に意識されるようになり、体の変化を感じ取っていただけるようになったことです。

さらなる健康状態の安定を目指していきましょう
妊活に向けた体調改善も順調で、今後は維持期として定期的なメンテナンスを継続中。
頭痛でお悩みなら…
頭痛について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力を引き出す最新のカイロプラクティックを一度は体験してほしい…
そんな思いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。