お気軽にご相談ください!
スッキリは気のせい?!実は危険な「首ボキボキ整体」
肩が凝ったり首が張ったりしたとき、思わず自分で首をひねって「ボキッ」と鳴らしていませんか?

なんとなくスッキリする気がしますよね。でも、ちょっと待ってください。そのクセ。あとあと大変なことになるかもしれません。
最近、ボキボキ整体が原因の事故やケガが増えています。
カイロプラクターとしては見過ごせない問題なので、今回はこのテーマについてお話しします。
首をボキボキ鳴らすのクセになっていませんか?
整体やカイロプラクティックで「ボキッ」とやる施術があるので、自分で鳴らすのも大丈夫だと思っていませんか?
でも、それは危険です。
「鳴らさないとスッキリしない…」なんて、クセになってしまうと大変です。一度クセがつくと、やめるのがどんどん難しくなってしまいます。
あの「ボキッ」って何の音?
「骨が正しい位置に戻った音!」って思っていませんか?実は違うんです。
あの音の正体は、関節の中にある気泡がはじける音。歪みが治ったわけでも、ズレが戻ったわけでもありません。
しかも、無理に首をひねることで関節に負担がかかり、逆に調子が悪くなることもあります。
一瞬のスッキリ感に要注意!?

ボキボキ鳴らしてスッキリするのは「プラシーボ効果」と呼ばれるものです。気のせいとまでは言いませんが近いものがあります。
実際に整体やカイロの先生で、自分の首を鳴らすことはほとんどの方がしないはずです。
なぜなら、リスクの方が大きく関節を痛める可能性があるから。無理に鳴らす必要なんてないですよね。
「今日は鳴らない…」が危険なサイン
「いつもはボキボキ鳴るのに、今日は鳴らない…」
そんなとき、無理やり鳴らそうとしていませんか?これ、めちゃくちゃ危険な行為です。
自分で鳴らしていると、同じ関節ばかり動いてしまい、動くところと動かないところのバランスが崩れます。
これが肩こりや首の違和感をさらに悪化させる原因に繋がります。
首を鳴らしたくなったら?
「でも、どうしても鳴らさないと気が済まない…」
そんな人は、まずはグッとガマンです。最初はつらいかもしれませんが、続けていれば「ボキボキしないとスッキリしない」という感覚はなくなっていきます。
熟練したプロが行うボキボキ施術と、自分で鳴らすのは全然違います。

だからこそ、自己流で鳴らすのはやめた方がいいんです。
ボキボキしなくてもスッキリする方法、あります!
まさきカイロプラクティック両国整体院では、ボキボキ整体は行っていません。
「でも、ボキボキしないとスッキリしない…」という人こそ、一度試してほしいんです。
大事なのは、一時的なスッキリ感ではなくて、そもそも鳴らしたくならない体にすること。
そのための方法は、ちゃんとあります。


首をボキボキするクセ、そろそろ卒業しませんか?
気になる方は、ぜひご相談ください。