お気軽にご相談ください!
【ストレートネック】慢性的な首の痛みによる頭痛と右腕の痺れの改善症例
ストレートネックによる慢性的な首の痛みによる頭痛と右腕の痺れの改善で来院された男性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
ストレートネックによる慢性的な首の痛みがあり、朝起きた時と夕方以降に右腕の痺れがよく起こる。後頭部から側頭部にかけての頭痛が週1回程度あり、疲労感と集中力の低下で困っている。
来院に至るまでの経緯
3年ほど前から首の違和感を覚え始め、約1年前から右腕のしびれを感じていたところ、2ヶ月前の健康診断でストレートネックと診断を受け整形外科での薬物療法を続けていた。
これまで高価な枕、ストレッチ、姿勢矯正グッズを試みたものの、最近は右腕の痺れが強くなり、キーボード操作が困難になるほど悪化してきた。
仕事のパフォーマンス低下と母親の介護への影響を心配し、根本的な解決を求め当院へ来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 上部頸椎サブラクセーション
- 前方頭位、C/S(上部、中部、下部)可動制限
- T/S胸椎(上部、中部、下部)可動制限
- 頸部傍脊柱筋および僧帽筋の緊張と圧痛
- 姿勢分析スコア、ランクD
- 姿勢分析、猫背、巻き肩
頭板状筋、頸板状筋、頭半棘筋、頸半棘筋、多裂筋、後頭下筋のトリガーポイントへの圧迫で後頭部に痛みが放散。僧帽筋、菱形筋、肩甲帯筋のトリガーポイントでは局所的な不快感のみ。
施術内容と経過
トリガーポイント療法による緊張の緩和と頸椎のカーブを取り戻すための段階的アプローチに重点を置いた。

- 初回施術後
-
頭痛の頻度が軽減され頸部の動きに若干の改善がみられた。右腕の痺れは朝起きた時に軽減していた模様。
- 2回目~5回目(1か月経過時)
-
頸椎の可動域が改善し、右腕の痺れが50%程度まで軽減した模様。頭痛の頻度が月2回程度に減少し、首の痛みも軽減。
- 6回目~13回目(3か月経過時)
-
頸椎のカーブが少しずつ改善し、右腕の痺れがほぼ消失した模様。頭痛がこのひと月一度も起こらず、首の痛みも大幅に軽減。
「集中力が高まって最近は仕事が捗る」と嬉しい声をいただいた。 - 14回目~21回目(6か月経過時)
姿勢分析による画像再検査にて頸椎のカーブが回復。首の痛みと右腕の痺れもほぼ気にならなくなり日常生活に支障なしとのこと。
1か月ごとの姿勢のチェックと必要に応じた調整を提案し、自宅でのエクササイズとストレッチの継続。
以下ご本人のメッセージ
右腕のしびれがなくなり、キーボード操作も楽になったのが嬉しいです。頭痛も減り、集中力が戻ったおかげで仕事の効率も上がりました。
院長からのコメント

日常生活や仕事での不便が解消されたことをうれしく思います
辛い症状が軽減し、集中力が戻り仕事の効率が上がったとのご報告、当院にとっても大きな励みとなりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ストレートネックでお悩みなら…
ストレートネックについて解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力を引き出す最新のカイロプラクティックを一度は体験してほしい…
そんな思いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。